SSブログ
SSブログ
時事ニュース ブログトップ
前の10件 | -

梶田隆章教授 小柴昌俊氏と師弟でニュートリノ研究ノーベル賞受賞! [時事ニュース]

CQpLeQ2UAAAn8pP.jpg

東京大学宇宙線研究所の梶田隆章教授に、

ノーベル物理学賞が受賞されました!

小柴昌俊氏と同じく、ニュートリノの

研究の功績が認められての受賞です。

先日の大村智氏に続き、日本人の世界的な

快挙です。連日のノーベル賞受賞で、

日本中がお祝いムードに包まれています。


スポンサード リンク







「ニュートリノ」の研究で物理学の定説を覆す発見!










梶田隆章教授は、物質のもとになる最も基本

的な粒子のひとつ「ニュートリノ」に質量が

あることを世界で初めて観測によって証明し

「ニュートリノ」には質量がないと考えられ

てきたそれまでの素粒子物理学の定説を

覆しました。

今回その功績が評価されての、

ノーベル物理学賞受賞となりました。


日本人がノーベル賞を受賞するのは、10/5に

医学・生理学賞の受賞が決まった大村智氏に

続いて24人目で、物理学賞の受賞は去年の

赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏に続いて、

11人目となります。


梶田隆章教授は、現在東京大学宇宙線研究所

で所長を務めており、埼玉県東松山市出身の

56歳です。

昭和56年に埼玉大学理学部を卒業後、

のちにノーベル賞を受賞した小柴昌俊氏が

いる東京大学大学院で、教えを受けながら

研究に従事しました。


東京大学宇宙線研究所の教授になってから

梶田氏は、小柴氏らとともに物質のもとと

なる最も基本的な粒子「素粒子」のひとつ、

「ニュートリノ」の研究を続けました。


その結果「ニュートリノ」に「重さ」が

あることを世界で初めて突き止めて、

平成10年に開かれた国際学会で発表しました。

この研究成果は、「ニュートリノ」には質量

がないと考えられてきた、それまでの素粒子

物理学の定説を覆すもので、世界の研究者を

驚かせました。


簡潔に言うと、「ニュートリノ」という目に

見えない極小の粒子の動きを観測することで

人類がそれ以前に観測してきた物理現象から

組立てた理論に、まだ足りない部分がある

ことを明らかにしたのです。


ちなみに、ニュートリノを世界で初めて観測

したのが小柴昌俊氏で、2002年にノーベル

物理学賞を受賞しました。梶田氏は小柴氏

との出会いが人生の転機になった、

と語っています。

今回の梶田隆章教授の功績は、

そのニュートリノに質量があることを

観測により証明したことです。

目の前の物質から宇宙全体までに対する、

私たちの理解を改める革新的な発見でした。


スポンサード リンク







「ニュートリノ」は直径1ミリの1000兆分の1以下!




ニュートリノは、私たちの身の回りにも

飛び交っている素粒子の一種で、物質を作る

最小単位「原子」をさらにバラバラにした

うちの1粒、といったら言いと思います。

つまりこれ以上は分けることができない

最小極小の粒です。地球上の1センチ四方

の狭い範囲には、太陽から1秒間に660億

個のニュートリノが降り注いでいます。


しかし、その性質にはわからない部分が多く

質量、つまり重さはないと考えられて

いました。ニュートリノの直径が、

1ミリの1000兆分の1以下と極めて

小さく、人や構造物等どんな物質だろうと、

地球などをスルスルとすり抜けてしまうため

観測が非常に困難だからです。

よく"オバケ"や"幽霊"に例えられます。


どれぐらい小さいのかというと…


k_neu_sub04.gif
(出典:東京大学宇宙線研究所)


まず、原子の中心にある原子核は、東京23区

の中心にサッカーボールを置いた位小さい。

ところがその原子核の粒の一つの陽子と、

ニュートリノを比べると、地球と米粒とを

比べるみたいに小さいというんです。

もう想像がつかない程の小ささ…


ニュートリノの性質を詳しく調べるため、

梶田さんらの研究グループは岐阜県飛騨市の

地下1000メートルに設けられた

「スーパーカミオカンデ」という施設で

観測を始めました。そして、

大気中から飛来したニュートリノの様子を

詳しく観測することに成功しました。


PH20-water-withboat-apr23-wmj.jpg
(出典:スーパーカミオカンデ公式HP)


この施設は壁一面に取り付けられた高感度の

センサーで、ニュートリノが水と反応した時

に出るわずかな光をとらえることで、

ニュートリノの飛んできた方向や時刻などを

正確に把握することができます。


観測の結果、梶田氏らの研究チームは

太陽から放出されたニュートリノの数が、

予想される数の半分程度しか地球に届いて

いないことを明らかにし、

地球まで飛んでくる間に、別の種類の

「ミューニュートリノ」に変化する、

「ニュートリノ振動」という現象が起きて

いることを世界で初めて証明しました。


これによってニュートリノには質量がある

ことが裏付けられ、梶田さんらの業績は

世界的に高い評価を受けました。






原子よりさらに小さいニュートリノ。

専門家でなければ聞く機会がほとんど無いと

言葉だと思います。高校の化学では原子陽子

までは習いましたが、その先がまだまだ

あるんですね。。


去年ノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏

が発明した青色発光ダイオードは、今や

信号機など日常至る所で使われてます。

梶田教授は、ニュートリノの研究成果という

のは、青色ダイオードのような我々に身近な

もの…になる訳ではなく、人類の知の地平線

を広げるような、個人の好奇心から研究する

分野である、と語っています。

ノーベル賞受賞者が日本人から多く輩出

されることを誇りに思います!


スポンサード リンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ツタヤ図書館問題 海老名でも批判と問題点が!ブック百貨店にゃ! [時事ニュース]

ebina_library001.jpg

今話題になっている「ツタヤ図書館」。

佐賀県武雄市に続いて、海老名市でも営業を

開始しました。しかし「もはや図書館の機能

を果たしてないのでは?」「名前だけの

図書館もどき」など、批判と問題点を上げる

声が、利用者から相次いでいます。


スポンサード リンク






「従来の図書館の機能を成していない」という声も…










佐賀県武雄市では、ツタヤ図書館を既に

半年前から営業開始しています。

これまで約80万人が来館しており、

市民はおおむね満足しているようです。


利便性を感じる点としては、

夜9時まで営業している。


スタバ併設のカフェスペースでコーヒーや 軽食を片手に、貸出し図書を読める。


販売用の書籍や雑誌の持ち込みOK。


ノートPCで1人仕事の資料作り没頭OK。


友人とのおしゃべりもOK。


などです。

極端な話、周囲の迷惑にならない限り、

読書と全く関わりのない過ごし方をしても

構わない、ということです。


しかし不満の声もあります。


とにかくいつも人が多い。 平日でも人が多いので駐車場が満杯。


カフェスペースがあるため、周囲は常に 騒がしい。静かな雰囲気は無し。


ebina_library003.jpg

ツタヤの「Tカード」を図書館利用カードに 導入しており、借りた本や購入した本・CD などの情報がツタヤ側に渡るため、個人情報 流出の懸念がある。 (Tカードを希望しない人には、従来のカード も選べるようになっている)



重要文化財の郷土資料が無くなってしまった 販売コーナーや有料レンタルコーナーなどの ビジネス空間に変えられてしまった。



さら、図書館に並ぶ蔵書に対しても、

疑問の声が出ています。


東京ディズニーランドのガイド本が約70冊 もある…(多すぎ、ムダ)


時代遅れの「Windows98」の本がある… (今の時代誰が借りるのか??)


など、ニーズの低い本が多数蔵書に含まれて

いるためです。

ツタヤ側が新古書店の在庫をそのまま図書館

に持ってきたからだ、と言われています。


このような今の図書館の状況から、

公立図書館時代の利用者からは、

違和感を感じている人が多く、


集客の方が主になってしまっており、 完全に営利目的になっている。


知的な拠点としての市民を育てるという、 従来の図書館の機能を成していない。


まったく本末転倒だ。


という声が上がっています。


スポンサード リンク







「もう図書館とは呼べにゃい。ブック百貨店にゃ!」




神奈川県海老名市でもツタヤ図書館を導入し

10/1にリニューアルオープンしました。

ebina_library002.jpg

しかしここでも、図書館の蔵書の分類の

仕方について、利用者から

「何でこのジャンルに入ってんの?」

と色々突っ込みが出ています。









こういう蔵書の分類をしている理由は、

海老名図書館の高橋館長によると

「発見性を重視」しているためだそうです。


武雄市の時にも、分類について指摘があり

「武雄市のときはド素人だった」

と反省して、分類方法を見直したそう

なんですが。。






NDCとは、日本十進分類法と呼ばれる、

通常の公立図書館で使っている蔵書の分類法

なんですが、ツタヤ図書館では高橋館長の

言う、独自の分類法を使っているため、

「訳分からん」と言う人が増えています。


さらに、バンコクの風俗店紹介本が蔵書に

含まれていることがわかったんですが、

市の教育委員会側は「他の図書館にも置いて

あり、特に問題は無い」と判断している

とのことです。

(出典:産経ニュース)


結局閲覧できないようにするみたいです。

子供も見れちゃうんだからヤバイでしょう…

教育上問題アリアリです。



海老名市公式マスコットキャラクターの

”えびーにゃ”が、ツイッターで




と言っています。公式キャラだからもちろん

良い意味で言ってるんだと思うんですが、

海老名図書館の問題を見たら、

「これ皮肉だろ」って思う人、

多いんじゃないでしょうか…笑

(写真:海老名市立図書館)






もともと武雄市のツタヤ図書館導入の狙いは

運営費削減と利用者増大、さらに図書館を

テコにした地域活性化でした。

実際に、図書館には人口の2倍以上の人が

利用しているので、狙い通りなのでしょう。


しかし一方で、従来の図書館の機能を果たし

ていないと、違和感を感じる人が多いです。

営利目的の空間と、教育の知的空間という

相反するものを両方取り入れることは、

難しいことなんでしょうか。


スタバのカフェコーナーは、極端な話

駅前のドトールやらマクドナルドやらと

雰囲気は変わらない気がしますね。。

図書館ではなく、名前だけを借りた、

「ツタヤコミュニティセンター」

になっている、とも言えるのでは?


愛知県小牧市では住民投票が行われ反対

多数の結果となりました。これを受け市長は

図書館計画を見直す、と名言しています。


宮城県多賀城市や岡山県高梁市などの自治体

も、ツタヤ図書館の導入を検討しています。

武雄市、海老名市の運営状態を見ると教育面

から見た場合のデメリットがあるので、

市民からの反対の声は強くなる気がします。


スポンサード リンク





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

国勢調査2015インターネット回答率 東京がワースト3位の低回答率! [時事ニュース]

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-YOTA93_minogasanai15133536-thumb-1000xauto-14184.jpg

2015年度国勢調査での、9/10~20の期間で

実施したインターネットの回答率状況に

ついて、東京都の回答率が26.0%で全国

ワースト3位であるとの発表がありました。

全国で最も人口が多いのに、約4人に1人

しか回答しないという低回答率は、

一体なぜなのでしょうか?


スポンサード リンク







回答率ベスト1位は滋賀!ワースト1位は沖縄




総務省の発表によると、2015年度の

国勢調査の先行調査期間(9/10~20)における

インターネット回答数は、1917万5769件

でした。この数値と、2010年度国勢調査の

世帯数に対する割合から、

全国平均のインターネット回答率が

「36.9%」と算出されました。

このうち、スマートフォンからの回答割合は

12.8%。インターネットで回答した世帯の

3世帯に1世帯が、スマートフォンから

回答したことになります。


001l.jpg
(出典:都道府県別インターネット回答世帯数)

都道府県別で見ると、回答率トップ3は


1位:「滋賀県」で48.4%

2位:「富山県」で45.7%、

3位:「岐阜県」で45.4%


となっています。

5割を超えた県はなかったものの、

4割を超えた県は17県あります。

次回調査では、さらに数値が増加する見込み

になるでしょう。


一方、回答率のワースト3は…というと、


1位:「沖縄県」で22.7%

2位:「高知県」で25.1%、

3位:「東京都」で26.0%


となっています。人口の多い東京都が

ワースト3位に入ってしまってますね。


国勢調査の今後のスケジュールとして、

9月26日から30日にかけてインターネット

回答のなかった世帯のみに紙の調査票が

配布されます。調査票の提出期間は

10/1~7までです。ただし、先日の大雨の

被害の大きかった茨城県、栃木県等の地域は

インターネット回答が完了していない世帯も

あることを考慮して、10/20までの期間は紙

の調査票と並行して、インターネット回答も

受け付けています。先行期間内にネット回答

をし忘れた、という方もこの期間中に

回答可能です。


スポンサード リンク







東京の回答率が低いのはなぜか…?




東京都の回答率が全国ワースト3位という、

不名誉な結果です。全国で人口が最も多い

のに、こんなに回答率低いのは一体

なぜなんでしょうか?

個人的に思った理由を書きたいと思います。


まず考えられそうなのは、

こちらの記事でも書いたように、


・回答を拒否する人

・非協力的 or 協力したくない人

・まったく興味がない人


という人達が、東京にかなり多いことが

理由に上げられるでしょう。


東京という土地柄も関係してると思います。

他の県道府と比べても、東京は圧倒的に人が

多く、様々な業種や職種の仕事が存在して

います。明らかに異質です。

規則正しいサラリーマンもいれば、規則が

緩い職業、サービス業、夜の職業など

様々です。職業によっては「回答しよう!」

という意識に違いが出ると思います。


そして、2010年の国勢調査では、東京で

1人暮らしする人の数が全国で1位、

という結果が出ています。


家族で暮らしていれば、親や誰かが協力的で

あれば国勢調査に回答すると思います。


しかし1人暮らしだと、どうしても自分が

自発的にならない限り回答しない、という

傾向になってしまうでしょう。


このような東京の土地柄と環境が、回答率の

低さに繋がっているのではないでしょうか。


国勢調査のインターネットでの回答は、現在

第2回の期間中で10/20まで受付けています。

先行期間内にインターネット回答をし忘れた

という方も利用できますし、

回答はスマホからも可能です。

まだ回答していない、という人がいれば、

協力的に、自発的に回答してみては

いかがでしょうか?

次回の調査では、東京の回答率が上がって

いるのでしょうか…?

関連記事


国勢調査2015年 拒否したら罰金罰則が科せられるのか?

国勢調査2015インターネット回答 IDパスワード配布に批判続出!


スポンサード リンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

安保法案わかりやすく説明!ツイッター安保説明画像が面白い [時事ニュース]

kokkai.jpg

安保法案が可決されました。ツイッターでは

安保法案についてわかりやすく説明している

画像や、国会中継の様子の画像が面白いと

ツイート・リツイートされています。

安保法案をよく知らない若者や高校生達の

興味を引いているようです。


スポンサード リンク







【悲報】国会が幼稚園化、さらにゾンビの大群化。




安保法案。賛成!反対!意見はいろいろ

あるけれど、実際のところ国民の中で

安保法案の中身を知ってる人ってどれくらい

いるんでしょう?

そんな中、安保法案を知らない人のために

ツイッターでわかりやすく説明する画像が

安保法案可決とともにツイートされました。





CPFzy4FUkAAoJVw.jpg

CPFzy3-UAAApD6c.jpg





このツイッターの画像は、もともとは国民に

理解しやすくするために作られたものだと

思いますが、正直凄いわかりやすい説明

で理解しやすいです。


一方国会では、安保法案の可決審議中に、

反対派の一部が幼稚園児化したようです。





一方こちらは、ゾンビの大群と化してます。



CPGHqaSVEAA53p2.jpg

CPGHqoXUYAAFliY.jpg


こんな風に、ツイッターでは

安保法案に関連するような他の画像も、

面白いと思う人、興味を引く人からの

リツイートがどんどん増えています。


スポンサード リンク







安保法案、どれくらいの人が理解してるか?




安保法案反対派からは、

「違憲だ!」「戦争反対!」「廃案だ!」

という声が常に上がっています。

国会前で毎日反対デモでもやってますね。


しかし賛成派から見ると、反対派の多くは

安保法案の中身をよく知らずに雰囲気で

反対してる人や、


「戦争法案だから反対!」

「違憲だ!9条守れ!」


ばっかり連呼している人がほとんど、の

ように聞こえています。





賛成派の多くの人は、反対派の意見や

反対の理由にウンザリしてるようです。

議論のやりとりもまったく噛み合わないし、

賛成派の意見に耳を貸そうともしない。

そんな状況に呆れ、苛立っています。






安保法案の中身についての詳細は、

その他真面目なサイトで散々やっていること

なので、ここで云々言うのは割愛させて

頂きます。


しかしこの2~3ヶ月でここまで

「集団的自衛権」「戦争」「憲法9条」

という言葉がよく聞かれたのって、

今まで無かったんじゃないでしょうか。


安保法案についての理解を深めたり、

安全保障とは何ぞや?ということを知る

良い機会なのではないかと思います。


今までよく知らない、聞いたことない、

という人は、安保法案について是非

自分で調べてみてはいかがでしょうか。


スポンサード リンク







nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

国勢調査2015インターネット回答 IDパスワード配布に批判続出! [時事ニュース]

PAK86_denwataiousuruboss20141123103458_TP_V.jpg

2015年の国勢調査から、インターネットでの

回答が可能になりました。しかしその一方、

インターネット回答に必要なIDとパスワード

の配布方法に対して、批判・不満の声が続出。

セキュリティの意識の低さを問題視する声が、

ネットで多数上がっています。


スポンサード リンク







「年金漏れから学んでない」「セキュリティ意識低すぎ!」




今年2015年は、5年に1度行われる

国勢調査の調査年です。

そして、今年2015年の国勢調査から、

インターネット回答が開始されました。

これによって、スマホやパソコンからも

国勢調査の回答ができるようになりました。


COxCcKzUAAQChSz.png


しかしインターネットで回答するためには、

専用のIDとパスワードの取得が必要です。


インターネット回答サイト

http://www.e-kokusei.go.jp/」の

ログイン画面で入力するのに使用します。


この専用IDとパスワードは、各世帯に

封筒で配布されて、封筒の中の用紙に

IDとパスワードが記載されています。


しかし…

ツイッターでは、自宅に配布されて来た

国勢調査のIDパスワードについて、

セキュリティの意識の低さを問題視する声が

続出しています。













スポンサード リンク







国勢調査を担当する、国勢調査員の

セキュリティに対する意識の低さ、

またその重要性を教えていないことに問題が

あるかと思います。


IDやパスワードが盗まれてしまうことの

恐ろしさというのを、今までに起きた事件や

ニュースなどで散々知らされています。


こういったセキュリティの甘さが、

個人情報がきちんと管理されるのか?

という不信感や、信用を落とすことに

繋がってしまいます。






せっかく2015年からインターネット回答を

始めて、面倒臭さを無くし簡単にしたのに、

肝心のセキュリティレベルがこの状態では、

回答したくない人や、拒否する人が

相変わらず出てくるのは仕方のないことかも

しれません。


年金の個人情報流出問題があって、

マイナンバー制度への不信感もあります。

セキュリティに対して敏感になるのは

当然のことです。


ID・パスワードの重要性というのは、今の

IT時代の中、言うまでも無いと思います。

そんな重要な個人情報を扱う訳ですから、

情報セキュリティに対する知識を

しっかり持つ必要がある訳です。


これから、マイナンバー制度導入の方向に

動いていくのかもしれませんが、

こういう事があると、マイナンバー制度に

対する支持を得る事は難しいと思います。


関係者の方達にはセキュリティの重要性

をしっかり持ってもらい、

セキュリティの不信感を無くすようにして

もらいたいと思います。

関連記事


国勢調査2015年 拒否したら罰金罰則が科せられるのか?

国勢調査2015インターネット回答率 東京がワースト3位の低回答率!


スポンサード リンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

国勢調査2015年 拒否したら罰金罰則が科せられるのか? [時事ニュース]

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-TAI85_jumpbiz20140823105007-thumb-1000xauto-17582.jpg

2015年は、国勢調査の年です。

5年に1度行われますが、拒否する人が増えて

国勢調査の回収率が悪くなっています。

でも拒否した場合、罰金罰則ってあるのか?

そもそも国勢調査は、回答義務が

あるのでしょうか?


スポンサード リンク




国勢調査は国民の義務!?





国勢調査に協力しない人が増えている背景、

拒否や回答しない理由としては、


・特に報酬とか無いし、何のメリットも無い。

・とにかく回答するのが面倒くさい…

・回答しなくても罰金罰則が科せられない。


等いろいろあるかと思います。


kokusei_bnr.jpg
(出典:総務省統計局)


しかし国勢調査は、国が一斉に行う調査で

この国勢調査に回答することが、国の法律

「統計法」で義務として定められています。


(報告義務) 第十三条  行政機関の長は、第九条第一項の承認に基づいて基幹統計調査を行う場合には、基幹統計の作成のために必要な事項について、個人又は法人その他の団体に対し報告を求めることができる。 2  前項の規定により報告を求められた者は、これを拒み、又は虚偽の報告をしてはならない。 3  第一項の規定により報告を求められた者が、未成年者(営業に関し成年者と同一の行為能力を有する者を除く。)又は成年被後見人である場合においては、その法定代理人が本人に代わって報告する義務を負う。


(罰則) 第六十一条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。 一  第十三条の規定に違反して、基幹統計調査の報告を拒み、又は虚偽の報告をした者 二  第十五条第一項の規定による資料の提出をせず、若しくは虚偽の資料を提出し、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、若しくは同項の規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をした者

(出典:統計法)


なので原則として国勢調査には

回答しなければいけない、ことに

なっています。当然回答しないと

法律に定められている通り、罰則罰金が

科せられることになるでしょう。



…しかし、国勢調査を拒否したり

回答しなかったことで罰則罰金を科した、

ということを、今までニュース等で聞いた

ことがないですよね。


国政調査員の名をかたってなりすまし、

個人情報を聞き出す。という事件が起こり

ニュースになったことはありますが、

回答拒否により罰則罰金を科した、

ということが公になったことは

記憶にありません。


スポンサード リンク




罰則罰金を科さない背景には…





国勢調査の回答を拒否すると

罰則・罰金が科せられる規程はあるものの、

それが実施される可能性は低そうだ…

と、個人的には思っています。


理由は、年金の個人情報漏洩事件が起こり

セキュリティ面が問題だらけで、国民から

不信感ありまくりの状態だからです。

政府が進めているマイナンバー制度は、

今のセキュリティでは絶対漏洩する、

と言う人がほとんどでしょう。


なので、そんな中で個人情報を特定して

回答してない人を罰する、というのは、

政府への反感や不満をさらに増やすだけで、

逆効果になるのではと思います。

実際に罰則罰金を科す、というのは

かなり消極的なのではないのでしょうか。


とはいえ、法律で定められている訳ですから

日本に住んでる以上、理由もなく拒否する、

という非協力的な態度を取るのは、

相応しくないのでは、と思います。


今年の2015年の国勢調査からは、

インターネットで回答が可能になりました。

回答も非常に簡単になっています。

回答が面倒で、今まで拒否していた人も、

1度は協力してみてはいかがでしょうか?

関連記事


国勢調査2015インターネット回答率 東京がワースト3位の低回答率!

国勢調査2015インターネット回答 IDパスワード配布に批判続出!


スポンサード リンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

鬼怒川堤防決壊 氾濫でも流されない!ヘーベルハウスの頑丈さが凄い [時事ニュース]



茨城県常総市 鬼怒川の堤防が決壊し、

河川が氾濫して、甚大な被害を与えました。

そんな中、決壊した水にも流されなかった

白い家のヘーベルハウスが、

避難できず取り残された人達の命を守った

凄い家だと、ネットで話題になっています。


スポンサード リンク







「あの白い家、凄い防御力」「強すぎでしょ!」




ツイッターではその白い家に対して

驚きの声が上がっていました。











氾濫ピーク時の白い家の周りには、

避難できず取り残された人が3人いました。


流された家の屋根には夫婦2人と、

すぐ近くの電柱にしがみつく1人です。


屋根にいた1人が、流されてきた他の家に

ぶつかった衝撃で水の中に落ちてしまい

流されてしまいましたが、途中で水の勢いが

弱まり、自力で脱出しました。


この白い家が頑丈なおかげで

周りの水流が弱まったためと見られます。

電柱が捕まっていた人の付近の水流も

抑えられているようでした。


その後全員自衛隊に無事救助されました。

この家はまさに命の恩人と言えるでしょう。




スポンサード リンク







氾濫に耐えて流されなかったのなぜか?




この一部始終を見ていたネット民は、

「この白い家は一体どうなってるんだ?」

と話題になり、

グーグルマップのストリートビューに

まだ施工当時のヘーベルハウスの白い家が

掲載されているのを発見しました。

さすがの調査力。


この家は、築三年ほどの

ヘーベルハウスであることが判明しました。


COiWps1VEAAkfFE.jpg


多くの家が決壊し氾濫した水に流される中、

なぜへーベルハウスは流れずに、

水圧に耐えることができたのか?

その理由は、「へーベル」にありました。

COiohiVUsAA_T6n.jpg

旭化成ホームズの注文住宅ブランド

「ヘーベルハウス」のヘーベルとは、

耐震性・耐火性・断熱性・遮音性・調湿性に

優れた軽量気泡コンクリート(ACL)のことです。

地震エネルギーを吸収して受け流し、

国交省認定の耐火構造で万一の火事も安全。

どんな環境でもしっかり守ってくれる、

頑丈な家を建てたいという人に

ヘーベルハウスの評判はかなり高いと

言えます。
(出典:ヘーベルハウスの口コミ)





さらに、白い家がヘーベルハウスだと分かると、

旭化成の株が急騰してるということです。

まさに、株が上がりっぱなし状態です。








今回の河川氾濫で、へーベルハウスが

大規模な水害にも耐える頑丈な家だ、

ということが図らずも証明されましたね。

ACLコンクリートの凄さたるやです。


株も人気も急上昇しているので、

河川のそばに家を建てるなら、

信頼のへーベルハウス!

というほど、世間に周知させたのでは

ないでしょうか。

関連記事


大雨特別警報!栃木県小山市は冠水浸水の状況が深刻…車が埋まる

東京で震度5弱の地震 早朝の東京を襲う!大地震の前兆か?

台風19号 2015年たまご発生!米軍の最新進路予想で確認


スポンサード リンク





nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

後藤健二氏へシリア渡航中止要請 外務省が3回も出していた [時事ニュース]

20140924_APN_kobaniMAP.jpg

2日のBSフジの番組で、世耕弘成官房副長官が

「イスラム国」に拘束された後藤健二さんに対し、

外務省が昨年9~10月にかけて計3回、シリアへの渡航中止を要請していた、

ということを明らかにしました。

政府関係者によると、後藤さんの渡航計画を把握した同省は

電話で2回、直接面会して1回、渡航中止を求めたという。

しかし、後藤さんは10月末にシリアに入国した後、行方不明になりました。

これに関連し、世耕氏は

「命を守れなかったのは政府の責任だ。自己責任論には立たない」と述べました。

(出典:後藤健二さん:世耕氏「外務省が計3回、渡航中止を要請」)



スポンサード リンク





後藤健二氏だけではない、20代女性ほか複数人が渡航、構成員になった?





イスラム国に足を踏み入れようとする日本人は、

拘束された後藤健二氏や湯川遥菜氏だけではありません。

2014年10月には、活動に参加しようとした大学生が警察から事情聴取を受けたのを始め、

フランス人の夫と現地入りしたという20代女性の存在が年末に報じられました。


フランス人の夫と現地入りしたという女性は、

フランス大使館などから自粛を求められたが、シリアで難民救助などの人道支援がしたいと話し、

説得を振り切って現地へ向かったとのことです。

シリア国境のガジアンテップに向かったことまでは確認されているものの、

その後の消息は不明だそうです。


また、週刊文春の記事では女性のほかに日本人5人が現地入りしている可能性があるとする、

公安関係者のコメントが紹介されています。

うち1人は戦闘員として訓練を受け、多数を殺害したとの情報もあると語っています。


戦闘員として現地を目指した人はほかにもいます。

14年10月、大学生が都内の古書店の張り紙を見てシリアへの渡航を計画。

警視庁から事情聴取を受けた際に「戦闘員として働くつもりだった」などと話したことが報じられました。


ただ、外務省の公式見解では日本人が構成員や戦闘員として参加していることは否定されています。

14年10月、岸田文雄外相は会見で

「少なくとも私は今現在、イスラム国において日本人が活動しているという情報は承知していない」と発言。

その後も、参加を計画した人がいたという発表は無いため、現段階では報道以上のことは分かりません。


こうした人たちは、今回と同様に人質として拘束される恐れがあります。

相次ぐ渡航を止める手段は無いのでしょうか。


スポンサード リンク





外務省の渡航禁止命令や退避勧告に強制力はない?




今回のような悲劇が2度と起こらないためにも、

日本人のイスラム国入りを阻止することはできないのでしょうか?


外務省の渡航情報では、イスラム国の支配地域には退避勧告が出されていますが、

残念ながら勧告は法的な強制力がなく、個人の渡航を禁止したり退避を命令したりすることはできません。


また、海外渡航の自由は憲法22条に

「何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。」

という条文がある通り、認められているわけです。


事情聴取を受けた学生も、刑法93条「私戦予備および陰謀罪の疑い」※を適用して旅券を差し押さえた形で、

イスラム国入り自体を違法だとした訳ではありません。

(※外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、武器や資金を準備、陰謀した者について定める法律)


実際に後藤氏をはじめ、複数のジャーナリストらがイスラム国の「首都」とされるラッカに入っています。

毎日新聞によると、外務省は今回の日本人女性の渡航をめぐり、旅券法第19条にある

「生命、身体又は財産の保護のために渡航を中止させる必要があると認められる場合」

にパスポートの返納を命じることができる規定を適用しようと一時検討したといいます。

しかし、結局は夫妻が「危険地域に行かない」と話したため断念したとされます。


現状では、イスラム国入りを止めることは法的にも不可能だといえます。

今の状況では、いつ第2、第3の人質事件が起きてもおかしくありません。




依然世論で巻き起こっている自己責任論。

政府関係者が「命を守れなかったのは政府の責任、自己責任ではない」と言っても、

その守る対象は、自分の意志で、覚悟を決めて危険地帯に行く人達で、

外務省が渡航禁止指定している場所に、無謀にも立ち入る人達です。


後藤健二氏は、「自己責任で行きます」とビデオメッセージまで残していました。

結果的に拘束されてしまい、イスラム国のプロパガンダに利用されてしまったのは否めません。

ジャーナリストとして、他にやるべき役割があったのではないか、

自分の命の重さをもっと考えるべきではなかったのか、という思いに駆られます。


記事出典:20代女性ほか複数人が渡航、構成員になった? 日本人のイスラム国入りは止められないのか


スポンサード リンク





nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

デニーズのパンケーキ食べ放題 評判が酷過ぎる! [時事ニュース]

TV番組でも紹介されて話題となっている、デニーズの「パンケーキ食べ放題」の企画。

しかしフタを開けてみると、実際に足を運んだお客さんの評判は

「冷たい!」「トッピングが少ない!」「おかわりできない!」など、散々なもので、

思った以上に酷い事になっているとのこと…。


理想と現実のギャップが…!



b7432737.png
(出典:nekozen.xsrv.jp)

当初公式ページでは、フルーツたっぷりで美味しそうなパンケーキの画像と共に

「ふっくらパンケーキがトッピング自由で食べ放題!」

という売り文句が書いてありましたが、実際は…

B0NapZBCEAAnrK7.jpg


という見事なまでの現実の落差。。


この理想と現実を目の当たりにしたお客さん達の怒りが爆発して、

ツイッターでは、批判のつぶやきのオンパレードになってしまっています。












この他にも、

「焼き立てのはずが冷たくてパサパサ」、「シロップの量が少ない」

などといった文句がつぶやかれています。


このようなツイッターでの批判を受けてか、

今は公式ページの画像はフルーツ無しのものに差し替えられています。。


スポンサード リンク






店のキャパを超えるお客さんで 店員の負荷かかりまくり!




この食べ放題企画は、東京・埼玉・茨城・大阪・長野など限定約40店舗で実施されていて、

「中学生以上は税込み999円でワンドリンク付き」、

「小学生以下は同540円でドリンクおかわり自由」という値段で、

しかも午後2時から8時までずっと食べ続けることができる。というものです。

また事前にテレビなどでも紹介されたため、お客さんの期待は高まる一方でした。


しかし一部の店舗で、そんな期待が見事に打ち砕かれたようです。。


店内の様子をブログでレポートした人がおり、

パンケーキが来ないから無言で立ち去っていく客、

「お腹がすいた」と泣き出す子供、など殺伐とした状態だったと説明し、

期待していたフルーツも客が1人だろうと4人だろうとキウイ2切れ、バナナ2切れ、

オレンジ2切れのみでおかわりはできなかった、と嘆いています。


一番問題だったのが、肝心のパンケーキを注文しても運ばれてこなかったこと。


「デニーズのパンケーキ食べ放題、酷い。2時間居て最初の1回しか食べられてない。企画が失敗だね。帰りたい」


「相方に付き合ってもらってデニーズのパンケーキ食べに行ったけど混んでて一枚しか食べれずぼったくりでしたん...」



というツイッターでのつぶやきがありました。


フロアの店員からも笑顔が消え、厨房を見ると他の料理も作らなければならないため

明らかなオーバーワークだとわかる、という報告もありました。


「デニーズ」を運営するセブン&アイFood Systemsの広報によると、

「今回の食べ放題は予想をはるかに上回るお客が来て、対応が間に合わなかった」

「パンケーキを一枚焼くのに7分ほどかかる中で注文が殺到し、食器も足りなくなる状況だった」

ということです。


「お客様にご迷惑をおかけした店舗が4、5店舗あったことを把握していまして、

お客様のご批判を真摯に受け止め、本当に申し訳なかったと思っております」と謝罪しています。


またツイッターで騒ぎになってすぐに、人員を増やすなどの対策を講じていて、

今週の土日などの繁忙時にはこうしたことは起きないようにするし、

フルーツの量も増量することを検討したいとも話しています。

食べ放題は10月末で一旦終了予定ですが、要望が多ければ時間をおいてまた始めたい、

とのことです。





安くて食べ放題!とか、そりゃお客さんの射幸心をくすぐる売り文句ですよ。

平日であれば空いてるし、こんな事態にはなってないようですけど、

流石に土日となれば親子連れが殺到するわけで…

お店側も、事前に予測ができなかったんでしょうかね。

店員の負荷が異常にかかって、対応できなくなるのも十分考慮できたのでは…


こんなに酷いなら、自分でホットケーキを焼いて

色々トッピングした方が、コスパ高いですね^^;


という訳で、久しぶりにホットケーキorパンケーキ を食べたくなる出来事でした。


スポンサード リンク





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

体幹トレーニングの世界記録達成、4時間26分! [時事ニュース]

体幹トレーニングで4時間26分の世界記録達成、というツイートがアップされ、

体幹トレーニングファンの話題を呼んでいます。






どうやらフランス発のツイッターのようで、ツイートの画像には

筋骨かなり鍛えた男性が、肘立ての状態で体を浮かせる

「フロントブリッジ」と呼ばれる体勢で写っています。


ツイートはフランス語で、

”A tous les runners qui font du gainage : le nouveau #WorldRecord est tombe ! 4h26min ! "


とあり、日本語に訳すと

”体幹の強化を目指す全てのランナーへ 世界新記録4時間26分達成!”



みたいな事が書かれていると思います(ヤフー翻訳先生曰く)。


スポンサード リンク






これを見たネットの反応は…




1分30分で挫折してる場合じゃなかった(笑)


俺もできるようになろう!笑


見ているだけでプルプルする。


俺もここまで極めてー!!!


尊敬する。崇拝する。リスペクト。……もっと精進します、はい。



と、この挑戦を見て体幹トレーニングに奮起する人が続出しています。

凄まじい影響力です(笑)




体幹トレーニングは、サッカーの長友選手など

一流のアスリートが取り入れていることで一躍有名になり、

自宅でも簡単にできて効率的に鍛えることができる、と話題になっています。



今回のこの挑戦、4時間以上もの間フロントブリッジの体勢を維持してたようで…

キツ過ぎる!トレーニングというよりもはや修行の域。。

この人の他に、挑戦する猛者は現れるんでしょうか?


なにはともあれ、体幹トレーニング世界新記録

おめでとうございます!


スポンサード リンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - 時事ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。