SSブログ
SSブログ

世界一受けたい授業 隠れた新型栄養失調!日本人に足りない栄養素はたんぱく質、ビタミン、ミネラル? [テレビ番組]

44299186_624.jpg

今日本人の食生活に黄色信号が出ています。

隠れた栄養失調ともいえる「新型栄養失調」

が子供や若い男女、高齢者に増えてきている

と言うのです。日本人に足りない栄養素は

何か? 10/10放送の「世界一受けたい授業」

で、新型栄養失調について取り上げられる

ようですね。

10/10追記:世界一受けたい授業 詳細な

放送内容をアップしました!→こちら


スポンサード リンク







日本人は「たんぱく質」「ビタミン」「ミネラル」が足りていない!




そもそも栄養失調とは、十分なカロリーや

栄養が足りていない状態のことをいいます。

栄養失調になる原因としては、貧困で食べ物

が満足に食べらない状態にあったり、

拒食症などの病気が考えられると思います。


しかし隠れた栄養失調、「新型栄養失調」は

普通の子供や学生、サラリーマン、高齢者が

朝昼晩3食の食事をちゃんと摂っているにも

かかわらず起きてしまうのです。


通常の栄養失調と違う点として、

カロリーは足りているのに栄養が足りない

ことで引き起こされます。

つまり、摂るべき栄養がきちんと摂れて

おらず、栄養不足の状態になるのです。

sandwich-434658_640.jpg

日本は飽食の時代になって、そこら中には

外食や弁当、ファストフード食などが氾濫し

炭水化物・糖質や脂肪が多い、カロリーだけ

過剰に摂る傾向にあります。

一方で、体に必要な栄養素である

たんぱく質ビタミンミネラルが不足して

体調を崩してしまう高齢者、若い男女、子供

が増えてきて問題になっています。


たんぱく質の不足は、特に高齢者の間で

多くなっています。具体的には血液中の

「アルブミン」という成分量が指標になって

いて、この数値が低いと栄養が摂れていない

状態なのです。
(出典:高齢者のタンパク質不足にご注意 広がる新型栄養失調)

ビタミンやミネラルも、体のさまざまな働き

に関係する重要な栄養素です。

そのため、これら3つの栄養素が不足すると

体がだるい、疲れやすい…など、いろいろな

症状や不調が現れ、さらに病気を引き起こす

ことにもなります。




新型栄養失調のなりやすい人の食事の傾向

をチェックしてみると…


・肉や卵等の食品をあまり食べない


・野菜をあまり食べない(好きではない)


・食事に惣菜をよく利用する  (揚げ物、サラダ、煮物など)


・麺類(ラーメン、パスタ)を好んで食べる


・便利なカット野菜を利用して食事を作る


・インスタント食品冷凍食品をよく利用する


・一日一食はデリバリーの弁当を利用する


・コンビニ弁当をよく利用する



という傾向があるようです。

どうでしょうか?あてはまる項目が多いほど

新型栄養失調の疑いありです。

「ああ~、あるある」と

言う人多いのではないですかね?


ではこれらの栄養が不足することにより、

体にどのような影響を与えるんでしょうか?



■たんぱく質が不足すると…


タンパク質は筋肉や血液、臓器を作る材料

になります。不足すると、骨折や貧血、

さらに脳出血、結核、肺炎…など

さまざまな病気の原因になります。

筋肉が不足し転びやすくなったり、

体が疲れやすくなります。

<たんぱく質を多く含む食品>
卵・乳・魚・肉・大豆製品


■ビタミン、ミネラルが不足すると…


ビタミン、ミネラルは大切な栄養素です。

食べ物から摂った栄養の代謝、

つまり人間の生命活動に必要な、

エネルギーの生産に関わっています。

また、身体の機能を正常に保つよう

調節するのに使われます。


なので、不足してしまうとエネルギー生産が

正常にできなくなるため、

体疲れやすくなるのです。脳のエネルギーも

不足するため、イライラしキレやすくなります。

<ビタミン・ミネラルを多く含む食品>
野菜・果物・大豆製品・魚介類


このように、カロリーばかり多くて、

たんぱく質、ビタミンやミネラルが不足して

いる食事を続けると、体に悪い影響を与えて、

様々な病気を発症させる原因になってしまう

んですね。


スポンサード リンク







栄養をバランス良く「6つの基礎食品群」から1品ずつ食べよう!




新型栄養失調を改善するには、

たんぱく質、ビタミンやミネラルを摂取

できる食事をすることです。


そのためには、日常の食生活で色々な食品を

バランス良く、上手に組み合わせて

食べる事が大切です。


そうは言っても、バランスのとれた栄養を

摂るって、どんな食品をどのように組み合わ

せて食べたらよいんだか…?

やるにしても難しいですよね…


誰にでも覚えられ、実行しやすい方法として

すすめられているのが

「6つの基礎食品群」

という食品分類法です。これは厚生労働省が

指導しているもので、学校の家庭科の授業

など各分野で用いられています。


20070404183544.jpg
(出典:運動や健康)


6つの基礎食品群とは、同じような栄養素を

含む食品を、1つの群(グループ)として、

様々な食品を6つの群に分けたものです。

6つの基礎食品群の中から、毎日少なくとも

1品ずつ摂ることが推奨されているんです。


毎日の食事で6つの基礎食品群のうち、

少なくとも1品ずつ必ず食べるように

心がければ、難しい栄養の知識がなくても、

自然に栄養素のバランスのとれた食事が

できるようになるんです。


この食品群を参考にすれば、

たんぱく質なら1群、2群から選び、

ビタミン・ミネラルなら

3群、4群から選べば良い、というのが

分かると思います。


よくある野菜ダイエットのような、

肉・魚・卵を摂らずに野菜だけを摂る、

という食べ方は、たんぱく質が摂れないので

まさに新型栄養失調になる典型と言えます。

やっぱりバランス良く食べる、ということが

大事なんですね。

「栄養バランスを改善しよう」という人は

もちろん、「ダイエットをしよう!」と

思っている人も、カロリーだけでなく十分な

栄養素が摂取できているか、

「6つの基礎食品群」に照らし合わせて

見て下さい。


栄養バランスの良い食生活を目指して、

新型栄養失調にならないようにしましょう!






今の時代、学生もサラリーマンも家族から

離れて一人暮らしする人が多く、高齢者でも

一人で住む人が多いです。

自炊は面倒くさいから、外食や買って済ます

人ってかなりいると思います。腹を満たす為

に好きな物だけ買う、という人も

結構いるんじゃないでしょうか。

特に働き盛りの40代からは、栄養状態=寿命

に直結する、と言われています。

新型栄養失調にならないように、

栄養には常に気を遣って、健康な生活を

長く送りたいものですね。

10/10の世界一受けたい授業ではどんな

内容が放送されるのか注目です。

関連記事


世界一受けたい授業 日本人に足りない栄養と年代別おすすめ料理とは?


スポンサード リンク



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。